top of page

​騎士ラッシュ

​このページのポイント

  • チーム戦では現役

  • ​基本UGで用意

​騎士ラッシュは強い?

 騎士は移動力が高いためユニット消耗を防ぎやすく,戦闘力も中世時代で最も高いため非常に強いです.コスパの良い古典の将軍の効果も得ることができます.移動力の高さから先手を打ちやすく,相手のユニットの離脱を阻害しやすいです.そして,移動力を生かして後方の都市に回ることもでき,騎士が常に戦場の流れを司ることができました.

 しかし,拡張パックRaFが登場してからは変わりました.寡頭制レガシーとビクターによって,剣士でも十分対抗できるようになったためです.この2つによって防衛時の戦闘力は騎士と差がなくなり,移動力は負けるもののコストで勝ります.騎士ラッシュを受けても剣士で耐えつつ,マスケUGでカウンターができるようになりました.また,以前は全く使えなかった長槍兵が,寡頭制レガシーによってぎりぎり使えるレベルになったのも大きいです.

 しかし,マスケRをするには科学力が足りなかったり,領土が狭いため硝石が沸くとは限らない場合,そして相手のすきを突ける場合にはいまだ有効であると言えるでしょう.特に古典から戦争になるチーム戦ではいまだ現役です.

​騎士ラッシュの準備

 騎士を出す時期には,常備軍を解禁する傭兵(55-60T程度)を待ってから多く出すパターンと,あぶみを研究次第(50T程度)出すパターンがあります.可能なら傭兵まで待った方が強いが,チーム戦ですぐに出して助けに行く必要がある場合や,お金に余裕がある場合は傭兵まで待たずに出してもいいでしょう.鉄が1つならば兵営のない都市で,あぶみ研究後もチャリオットを生産できるので,後から追加でUGすることもできます.あぶみは可能な限り封建制度でブーストしましょう.

 まず,UG前のチャリオットを15-20体程度生産するといいでしょう.機動戦と徴兵をつけて全都市で生産することをおすすめします.また,古典または中世の将軍を必ずつけましょう.つけないと剣士に対する優位性を失ってしまいます.将軍の取得は,剣士Rの場合と同じく兵営1つで訓練を回せば十分です.マグナス伐採・収穫を活用して,チャリオットの生産や将軍の取得を急ぐといいでしょう.

 また,破城槌は必ず用意して,攻める先にすぐ派遣できるようにしましょう.

1体だけでは潰されたときに困るので2体用意することをおすすめします.

© 2018 Civ6MultiMemo  Wix.comで作成されました。

bottom of page