
剣士R
このページのポイント
-
将軍は訓練連打
-
破城槌は必須
-
マグナス伐採・収穫の活用
-
ターンゴールド0になるまで生産
剣士ラッシュの準備
第二都市建設後,すぐ首都で兵営を建設し,兵営のプロジェクトである訓練を将軍を獲得できるまで連打しましょう.兵営1つで2回ほどすれば獲得できるでしょう.
それでも間に合いそうにない時は,マグナスによる伐採・収穫で急ぎましょう.
兵営・兵舎の偉人ポイントで獲得するのは,最速剣士Rに間に合わず,また古典時代
の将軍は人気であるため間に合いません.
剣士は移動力が低いため,攻める際には戦闘力だけでなく移動力の上がる将軍が
必須です.十分な数の剣士がいれば移動力が3あると,ダメージを負った剣士を後続のHP満タンの剣士と入れ替え殴るということが効率よくできます.
将軍獲得後の首都や第二都市で,剣士用の戦士を全部で4,5体ほど用意しましょう.お金に余裕があればもっと多くてもかまいません.そして,戦争のお供の破城槌や維持費供給のための隊商も生産しましょう.破城槌は,2都市同時攻略や撃破されたときのために,余裕ができ次第2体目を生産しましょう.
剣士の用意
剣士UG後,兵営のある首都でマグナス伐採・収穫を活用して,剣士をさらに生産
しましょう.このとき,スパルタ教育をつけるのを忘れないようにしましょう.
伐採・収穫で得られるハンマーにも適用されます.首都の森林・ジャングル・石材がなくなるまで伐採・収穫しましょう.
また,鉄器解禁後も鉄の数が1つであれば,兵営のない都市で戦士を生産できるので,お金があれば戦士を生産しUGしましょう.
マグナス伐採・収穫をすると維持費がきつくなってきますので,徴兵や対象宿を
採用し,プランテーションの改善もしましょう.そのあとでお金に余裕があれば,ターンゴールドが0になるまで剣士を生産しましょう.戦争は数こそ正義です.
次に,第二都市でマグナス伐採・収穫をして,政府区域と祖廟の建築を急ぎます.祖廟を含む古典の政府区域の建築物によって寡頭制レガシーが解禁されます.寡頭制とは別に剣士の戦闘力がさらに+4されます.もし暗黒時代ならば,黄昏の武勇を使えばいいので急ぐ必要はありません.
また,剣士以外にも弓兵を活用するといいでしょう.隣接していると防御時に支援攻撃のボーナスが入るだけでなく,徴兵を使うと維持費が0になります.首都で剣士を生産してる間の第二都市や,ターンゴールドが0になった後に生産するといいでしょう.機械のブーストついでに,少なくとも3体は生産しとくといいでしょう.



