top of page

50ターンまで

​このページのポイント

  • 植民地化・祖廟・マグナスのコンボ

  • ​プランテーション,ハブ・港は強い

  • 弓兵は何かと便利​

労働者の生産

 まず,労働者をイルクムを利用して生産しましょう.労働者は改善や後のマグナス伐採・収穫に使います.各都市の人口を見ながら,すぐ活用できるタイルから改善しましょう.人口の少ない都市のタイルを改善しても無駄になってしまいます.

 

 改善すべきタイルは,プランテーションや鉱山,高級資源,戦略資源,牧草地

などです.多く都市を出す方が強いため,水源がない場合や平原立地で食料が極端に少ない場合を除いて,農場は基本的に必要ないです.キャンプは純粋に弱いため必要ありません.そして,漁船は沿岸都市ならば改善しましょう.

 

 また,灌漑・騎乗・石工術のブーストのための,米・小麦の農場,牧草地,石材所は意識して改善するといいでしょう.

​第二次開拓者ラッシュ

 次に,政府区域の建造物である祖廟を活用して,開拓者ラッシュをしましょう.

政治哲学を取り次第すぐ立てるといいでしょう.植民地化と合わせて開拓者に対する生産力+100%になるだけでなく,都市建設ごとに労働者が1体付いてきます.

 さらにマグナスの収穫・伐採+50%と備蓄の効果『開拓者生産時の人口減ゼロ』を組み合わせると,1ターンで複数体の開拓者を人口を減らさずに生産できます.

植民地化・祖廟の効果は伐採・収穫にも乗ります.さらに,都市を建設すると労働者が沸き,次のマグナス伐採・収穫に活用できてしまいます.

 そのため森林や石材,鹿が多く存在する立地を取れると非常に強いです.

もしこれらが少なくとも,祖廟の効果自体は非常に強いため通常の生産でも十分強いです.植民地化・祖廟の効果で,複数の都市で開拓者を生産するといいでしょう.

生産力の低い都市には交易路を送るといいでしょう.このように祖廟を活用すれば,さらに3,4都市出すことも可能でしょう

 開拓者がたくさん出るため,護衛用のユニットを生産しておきましょう.マルチでは護衛のない開拓者は奪われてしまうことが多いです.戦士あるいは,機械のブーストを兼ねて弓兵を用意するといいでしょう.弓兵は蛮族退治が捗るだけでなく,徴兵を採用すると維持費が0になるのでおすすめです.

 

​プランテーション・商業ハブ

 次に,通貨または天分航法を研究して,商業ハブや港の建設をしましょう.どちらもゴールドを稼ぐための区域であり,主に後のユニットUGやその維持費のために使います.戦争をするつもりがなくても,軍事力が低いと攻められてしまいますので,その準備が必要になります.

 ハブ・港はゴールドを稼ぐだけでなく,中世の黄金時代の公約『研究の自由』によって隣接ボーナスと同じだけの科学力を得られます.中世の黄金時代は,ちゃんと内政できていれば確実に取れます.沿岸立地の場合は港を立てるといいでしょう.

 次に,社会制度は(軍の伝統)⇒ギルドor海軍の伝統です.軍の伝統は,側面攻撃支援攻撃の効果が得られるので,戦争になる可能性が高い場合はとるでしょう.ギルドや海軍の伝統で解禁される,町への勅許や海洋インフラによって,研究の自由の効果をさらに伸ばしましょう.そして,交易路が2つ出る頃から隊商宿を採用するといいでしょう.

© 2018 Civ6MultiMemo  Wix.comで作成されました。

bottom of page